  | 
           
             
            | 
          
         
        
	
	 
	 
	 
	 
	     | 
	  
	 
	     | 
	   
	     
	       
	           | 
	           | 
	        
	
	       
	         
	             16時00分~16時45分 
	          | 
	         
	           五稜郭タワー2周年イベント 
	           五稜郭タワーグランドオープン2周年記念イベント 3日目
  2008年11月29日(土)~12月1日(月)3日間開催 会場 五稜郭タワー1Fアトリウム 3日間とも入場無料
  1964年12月1日にオープンした初代五稜郭タワーは、2006年にリニューアルされ現在に至ります。 展望台の高さは2倍となり、五稜郭の全景や函館の景色に驚かれるお客様をお迎えし続けて丸2年。 皆様への感謝の気持ちをこめて3日間の記念イベントを開催します。
 
 
  3日目 ~12/1(月) グランドオープン2周年となるこの日、記念セレモニーと、豪華プレゼントが当たるクイズの当選者を発表します。 16:00 セレモニー 16:10 フルートとピアノの夕べ  出演 : シュトゥーテ 16:30 2周年クイズ正解発表、プレゼント当選者発表
  来場者全員に「クリスマスカクタス」と「金の成る木」の鉢植えも無料プレゼントします(なくなり次第終了)。
 
 
 
 
  グランドオープン2周年記念クイズ
  全問正解の方から抽選で「道南のうまいもん詰め合わせ」など豪華賞品をプレゼント! 12/1当日に五稜郭タワーアトリウムに来館し、プレゼントを受け取れる方が対象となります。
  Q1.五稜郭タワーの展望台部分は地上で作ってから持ち上げて設置しました。持ち上げてから設置完了までの時間は? 1.およそ1時間 2.およそ半日 3.およそ1日
  Q2.五稜郭タワーは震度7の地震にも耐えられる構造になっています。その秘密は? 1.建物全体が柔軟なセラミックでできている 2.最上部に水を入れた特殊な装置を取り付けて、揺れを吸収している 3.地下に建物の1.5倍の長さの鉄柱が埋められ、巨大な根っこの役割をしている
  Q3.五稜郭タワーの胴部分を輪切りにすると、どんな形になるでしょう? 1.もちろん星型 2.安定した四角 3.じつは球型
 
 
  事前配布のチラシ、もしくは当日会場で配布する問題用紙に解答を記入し、会場に設置している解答BOXにご投入ください。 16:00 から受付し 16:30 にプレゼント当選者を発表します。
 
 
 
  五稜郭タワーHP http://www.goryokaku-tower.co.jp/html/event/grandopen2nd.html
 
  入場無料
 
 
 
 
  
	             
	          | 
	        
	       
	         
	             18時00分~20時30分 
	          | 
	         
	           札幌大谷大学音楽学部 響流コンサート&公開レッスン 
	            ■札幌大谷大学音楽学部 響流コンサート&公開レッスン
  ■日時/2008年12月1日 18:00開演 20:30終演 ■会場/函館市芸術ホール ■料金/一般1,500円 高校生以下500円
 
  
	             
	          | 
	        
	       
	         
	             18時30分~20時00分 
	          | 
	         
	           リボンを結ぶクリスマスツリー  オープニング コンサート 
	           ■リボンを結ぶクリスマスツリー  オープニング コンサート
  ■日時/2008年12月1日 18:30~ ■会場/函館市地域交流まちづくりセンター ■料金/無料 ■出演/函館メサイア合唱団、函館少年少女合唱団、リボン ■詳細/http://hakomachi.com/info07/2008/11/post_135.html
 
  
	             
	          | 
	        
	      
	    | 
	  
	  
	  | 
	  
	 
       | 
     
   
   
  
    
        | 
      
        
       | 
     
   
  
                           | 
           
         
       |