|
|
|
|
|
|
|
DREAMBOX150 函館開港150周年記念メインイベント
■DREAMBOX150 函館開港150周年記念メインイベント
■開催期間/2009年8月8日(土)~8月16日(日) ■主会場/緑の島
■詳細/http://tpf.jp/modules/content/index.php/content0068.html
|
~5時00分
|
野外フェス! 夏音祭
REGGAE&HIPHOP MUSIC野外フェス! 7eゴンドラ 夏音祭
■日時/2009年8月8日(土) 14:00~翌日の日の出 ■会場/七飯スノーパーク ■料金/前売&当日 1,000円 ■詳細/函館七飯ゴンドラ:該当ページ
雨天決行・荒天中止 テント持ち込みOK 無料送迎バス:JR大沼駅~会場
|
|
江差姥神大神宮渡御祭 (北海道遺産)
江差姥神大神宮渡御祭
北海道最古の神社、姥神大神宮。 360年以上の歴史を誇る北海道最古の祭りである。
江差町HP 姥神大神宮渡御祭
開催:毎年8月9日~8月11日
■詳細/江差町HP:江差姥神大神宮渡御祭
※以下に記載されたスケジュールは過去のものです。 正確性に欠けますので、参考に止めてください。
■8月 9日 宵宮祭<遷霊祭>
■8月10日 本 祭<渡御祭> 13:00~ 山車 下町巡行 17:00~19:00 休憩 20:00~ 山車の見せ場 20:30 宿入之儀 姥神大神宮参道(当祭りのハイライト) 22:30 解散
■8月11日 本 祭<渡御祭・遷霊祭> 11:45~ 山車 上町巡行 17:00~19:00 休憩 21:00頃~ 新地町繁華街で当祭りのクライマックス 23:00 解散
■過去の様子/ 江差 姥神大神宮渡御祭 - TownPathFinder
|
10時00分~20時00分
|
おとべ温泉&産業まつり
■おとべ温泉&産業まつり
■日時/2009年8月9日(日) 10:00~20:00 ■会場/乙部温泉郷 活イカつかみ捕り 歌謡ショー もちまき 特産品の販売
|
11時00分~14時00分
|
五稜郭でも「はこだて国際民俗芸術祭」の無料イベント
第2回「はこだて国際民俗芸術祭」民俗芸能サミット・見本市2009
in 五稜郭タワー
昨年はじめて開催され、大きな話題となった「はこだて国際民俗芸術祭」の周辺企画として、五稜郭でも国内外の芸術家によるステージショーを行います。
出演予定団体
トーント(ロシア・ブリヤート共和国) ブリヤート・フォークロアの復活、保存、PRを目的として1989年に設立。古来からのブリヤートの正真正銘の伝承者となっています。
ショッタノンド・ダス(インド) 歌を中心としながら、エクタラ(一弦琴)、ドゥギ(小さな太鼓)、グングル(足につける鈴)、コロタール(小さいシンバル)、アノンドロホリ(小型の太鼓に弦を貼りはじくバウル特有の楽器)、ドータラ(4~5弦の小型の三味線系弦楽器)、コンジョリ(タンバリンのような太鼓)などの演奏と、踊りもある多様なステージとなります。
ゼマイツカス(リトアニア) 2001年にベスト・リトアニア民俗音楽グループとして表彰された、国が誇るグループであり、国外でも数々の賞を受賞している民俗歌舞団です。民俗楽器を用いて、リトアニアの民俗舞踊を踊ります。
北海道 滑田鬼剣舞[なめしだ・おにけんばい]愛好会(函館・北斗) 1998年に恵山町(現・函館市)で発足し、2004年には岩手県北上市の滑田鬼剣舞保存会より公認されています。正式には「国指定 重要無形民俗文化財 岩手県北上市滑田鬼剣舞保存会公認 北海道滑田鬼剣舞 愛好会」として活動中。
登山囃子保存会 中弘南支部(弘前) 岩木山は津軽の神山・霊山として崇められています。そこで五穀豊穣や家内安全を祈願して登拝する「お山参詣」で演奏される、2種類のお囃子を中心に保存・伝承している団体です。
日時:2009年8月9日(日) 11:00~14:00 会場:五稜郭タワー1Fアトリウム 入場無料 お問い合わせ:Tel.0138-51-5727(株式会社ヒトココチ)
|
11時30分~14時30分
|
ホリがやってくる! 爆笑ものまねライブ
■函館けいりんイベント 爆笑ものまねライブ
■日時/2009年8月9日(日) ①11:30頃~ ②14:10頃~ ■会場/函館競輪場コミュニティロビー ■詳細/函館けいりん:イベント
ホリ
■水遊び広場開催中~8/16:http://keirin.hakodate.jp/topics090717.html
|
|
|
|
|
|
|
|