
はこだてイルミネーション点灯ウォークラリー
2009年2月1日17:30、元町公園。
はこだてイルミネーション点灯ウォークラリーに行ってみた。
夜間の撮影は苦手で修正もしていませんので、お見苦しい写真ですがどーぞ。
※画像をクリックすると大きい画像になります。
元町公園で受付をします。
私は17:40に受付したのですがすでに90番でした。
先着100名までですので「ギリ」です。

参加者100人と主催スタッフが15人位が開始まで写真歴史館の中で待ちます。
開始時間が迫った頃にガイダンスとボランティアのガイドさんを紹介されました。

開始。
10人のグループごとに行動します。

ガイドさんの話しを聞きながらの散策なんて初めてでしたので新鮮です。

まして夜の散策なんてしませんからね。

道端にはワックスキャンドルが並んでいます。

作った人や並べた方に頭が下がります。

写真を撮る人を撮ってみた。

夜間の撮影って難しい?
私は苦手です。

ゴールはカフェペルラ。
冷えた体に嬉しいスープが振舞われました。

さあ、抽選会の開始です。
1等:湯の川の温泉ホテルの宿泊券
2等:大沼のホテルの宿泊券
3等:ホテルの食事券
4等:ランチバイキング券
5等:ワイン
6等:イギリスカレー
7等:ポストカード

抽選会で同じテーブルの女の子がポストカードを当てたので、見せてもらいました。

女子高生? 女子大生? とにかく可愛い女の子のグループでした
家族がカレーを当てました。
私にはなにも当たりません

抽選会も終わり、解散の際にロープウェイの搭乗券がプレゼントされました。
参加者全員プレゼントです。

乗った。
15年ぶりに乗りました。
クルマではよく登るんですけどね。

スタッフの皆様、撤収作業お疲れ様です。
(盗撮みたいな写真でスミマセン)

たいへん楽しめました。
来年も参加したいと思います。
初めて参加したイベントですが大満足です。
今回はこのレビュー用の写真を撮りながらの参加だったので、少々落ち着きの無い人になってしまいました。
次回は落ち着いて散策が出来るようにカメラを持たずに参加しようかと思います。
参加者に20代の方が少ないように感じましたが、上記に可愛い女の子のグループのコトを書いたので、来年は若い男性の参加者が増えるかもしれませんね。
いっそ、来年からは年代別で複数回やってみてはどうでしょうね。
バレンタインデーも近いし。
あ、主催の人が大変か
■2009年の概要
「はこだてイルミネーション」と「光の小径」に合わせて行われたイベント。
参加者100名が約10グループに分かれ、ボランティア観光ガイドの方の説明を聞きながら、約1時間をかけ元町公園からカフェ・ペルラまで散策する。
ゴール地のカフェ・ペルラではスープが振舞われ、宿泊券等が当たる抽選会を開催。 終了後の退場の際にロープウェイの無料往復搭乗引換え券が配られる。
参加者の年齢層は幅広く、ある年齢層に偏っていることは無いが、10代後半から20代後半の男性参加者が少なく感じる。
はこだてイルミネーション点灯ウォークラリーに行ってみた。
夜間の撮影は苦手で修正もしていませんので、お見苦しい写真ですがどーぞ。
※画像をクリックすると大きい画像になります。
元町公園で受付をします。
私は17:40に受付したのですがすでに90番でした。
先着100名までですので「ギリ」です。

参加者100人と主催スタッフが15人位が開始まで写真歴史館の中で待ちます。
開始時間が迫った頃にガイダンスとボランティアのガイドさんを紹介されました。

開始。
10人のグループごとに行動します。

ガイドさんの話しを聞きながらの散策なんて初めてでしたので新鮮です。

まして夜の散策なんてしませんからね。

道端にはワックスキャンドルが並んでいます。

作った人や並べた方に頭が下がります。

写真を撮る人を撮ってみた。

夜間の撮影って難しい?
私は苦手です。

ゴールはカフェペルラ。
冷えた体に嬉しいスープが振舞われました。

さあ、抽選会の開始です。
1等:湯の川の温泉ホテルの宿泊券
2等:大沼のホテルの宿泊券
3等:ホテルの食事券
4等:ランチバイキング券
5等:ワイン
6等:イギリスカレー
7等:ポストカード

抽選会で同じテーブルの女の子がポストカードを当てたので、見せてもらいました。

女子高生? 女子大生? とにかく可愛い女の子のグループでした

家族がカレーを当てました。
私にはなにも当たりません


抽選会も終わり、解散の際にロープウェイの搭乗券がプレゼントされました。
参加者全員プレゼントです。

乗った。
15年ぶりに乗りました。
クルマではよく登るんですけどね。

スタッフの皆様、撤収作業お疲れ様です。
(盗撮みたいな写真でスミマセン)

たいへん楽しめました。
来年も参加したいと思います。
初めて参加したイベントですが大満足です。
今回はこのレビュー用の写真を撮りながらの参加だったので、少々落ち着きの無い人になってしまいました。
次回は落ち着いて散策が出来るようにカメラを持たずに参加しようかと思います。
参加者に20代の方が少ないように感じましたが、上記に可愛い女の子のグループのコトを書いたので、来年は若い男性の参加者が増えるかもしれませんね。
いっそ、来年からは年代別で複数回やってみてはどうでしょうね。
バレンタインデーも近いし。
あ、主催の人が大変か

■2009年の概要
「はこだてイルミネーション」と「光の小径」に合わせて行われたイベント。
参加者100名が約10グループに分かれ、ボランティア観光ガイドの方の説明を聞きながら、約1時間をかけ元町公園からカフェ・ペルラまで散策する。
ゴール地のカフェ・ペルラではスープが振舞われ、宿泊券等が当たる抽選会を開催。 終了後の退場の際にロープウェイの無料往復搭乗引換え券が配られる。
参加者の年齢層は幅広く、ある年齢層に偏っていることは無いが、10代後半から20代後半の男性参加者が少なく感じる。