
光の小径ワックスキャンドル製作体験会
今日も大雪でしたね。
光の小径ワックスキャンドル製作体験会へ行ってきました。

主催者さん(冬フェスティバル実行委員会)にお話を聞いたところ、作ったものはタワーの外堀にバックキャンドルとして飾るということでした。
(2/1~15の期間、函館市内の様々な場所を手作りキャンドルの光で彩るイベント「はこだて光の小径(こみち)」が開催されます。)
なんと
4000本だそうです
なるほど。すぐできそうですね
私も作らさせていただきました。

ロウを牛乳パックに入れてもらい、ひたすら回します。
回す・・・回す・・・・
はい。固まってきました。
牛乳パックを切れば....

完成
いやぁ。簡単ですね。
皆さん楽しんでやっていました。


台湾の方々がちょうど来ていてやっていったそうです。
五稜郭の外堀に並ぶのが楽しみですね
光の小径ワックスキャンドル製作体験会へ行ってきました。

主催者さん(冬フェスティバル実行委員会)にお話を聞いたところ、作ったものはタワーの外堀にバックキャンドルとして飾るということでした。
(2/1~15の期間、函館市内の様々な場所を手作りキャンドルの光で彩るイベント「はこだて光の小径(こみち)」が開催されます。)
なんと
4000本だそうです



私も作らさせていただきました。

ロウを牛乳パックに入れてもらい、ひたすら回します。
回す・・・回す・・・・
はい。固まってきました。
牛乳パックを切れば....

完成

いやぁ。簡単ですね。
皆さん楽しんでやっていました。


台湾の方々がちょうど来ていてやっていったそうです。
五稜郭の外堀に並ぶのが楽しみですね
