
熊石あわびの里フェスティバル
2009年5月17日 11:00
熊石あわびの里フェスティバルに行ってきました。
熊石あわびの里フェスティバル (八雲) - TownPathFinder
熊石に入ったのは11:00。
会場隣接の駐車場は満車状態。
第2駐車場からシャトルバスで会場入りします。(15分間隔で無料)
会場です。

あわび掴み取りは300円。

600円

伝説の「あわびカレー」を発見。
肉が高価だった時代、日本海側の漁師町の家々では、肉の代わりにアワビを入れていたとか・・・。

とにかく、ものすごい人出です。
数えたわけではありませんが、筆者が見た時は2000人を軽く超えていたと思います。

あわび.....焼く!

あおやぎ&ほたて.....焼く!!

羊?.....焼く!!!

いか.....焼く!!!

大バーベキュー大会です。
もう、なんか・・・すごいです!
海産物はモチロン、山菜の天ぷらや農産物。
持ち帰られるモノから、その場で食べられるモノまで盛りだくさん!

アワビの地方発送は大賑わい!

会場のチョット隅でのバーベキューがオススメ。

勿論、会場のど真ん中で楽しむのもアリです。

「あわびちらし」と「あわび丼」

美味しそー。

桜の下でグルメなヒトトキ。

お祭りは9:30~14:30。
11:00の時点で会場隣接の駐車場は満車でしたので、第2駐車場からシャトルバスで会場へ。
ぷらっと立ち寄るにはモッタイナイお祭りです。
気合を入れて最初から最後まで楽しむべきお祭りです。
可能であればレジャーシートやバーベキューの用意をオススメします。
飲酒の誘惑が多いのでドライバーは忍耐が必要。
ん? なんだ?
え?! もう買えない?

GETした人に見せてもらいました。
べ、ベーコン!? でか過ぎ!
1辺が2~4cmもあります!

アワビもいいけど肉もいい!
あ、
13:45からの「伊吹吾郎ショー」。
見ないで帰ってきちゃった
熊石あわびの里フェスティバルに行ってきました。
熊石あわびの里フェスティバル (八雲) - TownPathFinder
熊石に入ったのは11:00。
会場隣接の駐車場は満車状態。
第2駐車場からシャトルバスで会場入りします。(15分間隔で無料)
会場です。

あわび掴み取りは300円。

600円

伝説の「あわびカレー」を発見。
肉が高価だった時代、日本海側の漁師町の家々では、肉の代わりにアワビを入れていたとか・・・。

とにかく、ものすごい人出です。
数えたわけではありませんが、筆者が見た時は2000人を軽く超えていたと思います。

あわび.....焼く!

あおやぎ&ほたて.....焼く!!

羊?.....焼く!!!

いか.....焼く!!!

大バーベキュー大会です。
もう、なんか・・・すごいです!
海産物はモチロン、山菜の天ぷらや農産物。
持ち帰られるモノから、その場で食べられるモノまで盛りだくさん!

アワビの地方発送は大賑わい!

会場のチョット隅でのバーベキューがオススメ。

勿論、会場のど真ん中で楽しむのもアリです。

「あわびちらし」と「あわび丼」

美味しそー。

桜の下でグルメなヒトトキ。

お祭りは9:30~14:30。
11:00の時点で会場隣接の駐車場は満車でしたので、第2駐車場からシャトルバスで会場へ。
ぷらっと立ち寄るにはモッタイナイお祭りです。
気合を入れて最初から最後まで楽しむべきお祭りです。
可能であればレジャーシートやバーベキューの用意をオススメします。
飲酒の誘惑が多いのでドライバーは忍耐が必要。
ん? なんだ?
え?! もう買えない?

GETした人に見せてもらいました。
べ、ベーコン!? でか過ぎ!
1辺が2~4cmもあります!

アワビもいいけど肉もいい!
あ、
13:45からの「伊吹吾郎ショー」。
見ないで帰ってきちゃった
