いじめ
いじめは犯罪です。 いじめっ子は小学生でも少年院に入ることになるかもしれませんよ。
・ 殴打でなくても、身体を押したり引いたりするだけで暴行罪
・ 「ボコっちゃうよ。」と言うと脅迫罪
・ トイレや教室にとじこめると監禁罪
・ 事実であっても嫌がる事を他人に言いふらすと(インターネットやメールを含む)名誉毀損罪
・ 「お金くれないと、どうなるかわかってる?」なんて言うと恐喝罪
・ 嫌がるコトをさせると強要罪
・ 「死ね死ね死ね・・・死ね」と言うと(インターネットやメールを含む)自殺教唆罪
・ 無視や差別は人権侵害
・ 「わかってるよな。」も脅迫罪や恐喝罪、強要罪になるかもしれません。
暴行罪 (2年以下の懲役または30万円以下の罰金 刑法第208条)
脅迫罪 (2年以下の懲役または30万円以下の罰金 刑法第222条)
監禁罪 (3ヶ月以上5年以下の懲役 刑法第220条
名誉毀損罪 (3年以下の懲役もしくは禁錮、または50万円以下の罰金 刑法第230条)
恐喝罪 (10年以下の懲役 刑法第249条)
強要罪 (3年以下の懲役 刑法第223条)
自殺教唆罪 (6ヶ月以上7年以下の懲役又は禁錮 刑法第202条)
人権侵害 (精神的苦痛に対し損害賠償請求の対象 0円~数億円)
ひとりで悩まず相談しよう! どこの機関でも良いから相談してください。
北海道警察函館方面本部 相談センター
電話 ・・・・・ #9110 または 0138-51-9110
受付 ・・・・・ 年中無休 24時間
対象 ・・・・・ 誰でもOK
機関 ・・・・・ #9110の場合は最寄の警察署の相談窓口につながります
備考 ・・・・・ #9110は、ダイヤル回線と一部のIP電話で通話が出来ません
24時間いじめ相談ダイヤル
電話 ・・・・・ 0570-0-78310
受付 ・・・・・ 年中無休 24時間
対象 ・・・・・ 児童・生徒・保護者・教師
機関 ・・・・・ 自動的に電話をかけた所在地の教育委員会の相談機関に接続
備考 ・・・・・ IP電話不可、PHS不可 文部科学省トピックス ← リンク切れになる可能性あり
子どもの人権110番
電話 ・・・・・ 0120-007-110
受付 ・・・・・ 月曜~金曜 8:30~17:15
対象 ・・・・・ 児童・生徒・保護者・教師
機関 ・・・・・ 函館地方法務局 函館市新川町 25-18
備考 ・・・・・ インターネット人権相談窓口の開設 2007/07/10
子どもの悩み相談電話
電話 ・・・・・ 0138-59-3009
受付 ・・・・・月曜~金曜 15:00~17:00
対象 ・・・・・ 児童・生徒・保護者
機関 ・・・・・ 函館市教育委員会指導室
備考 ・・・・・ いじめ、不登校、学校生活、友人関係等や、子どもの教育上の相談
いじめ相談電話
電話 ・・・・・ こども専用フリーダイヤル 0120-3882-56
受付 ・・・・・ 年中無休 24時間
対象 ・・・・・ 児童・生徒・保護者・教師
機関 ・・・・・ 北海道立教育研究所
備考 ・・・・・ いじめ、不登校、学校生活、友人関係等や、子どもの教育上の相談
備考 ・・・・・ メール相談あり 詳細
子どもの悩みなら、なんでもOK
電話 ・・・・・ 0120-332-565
受付 ・・・・・ 年中無休 24時間
対象 ・・・・・ 18歳までの子ども
機関 ・・・・・ チャイルドライン函館
備考 ・・・・・ なんでも相談OK