2015 | 01
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2008 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
カンリニンのメモメモ  

title

 
 このブログはTPFのカンリニンのメモ帳的ブログです。
 道南とはナニも関連性の無いことも書き込みますので、予めご容赦を!
 内容も極めてテキトーだったりしますので「話し半分」で見て下さい。
2008年9月07日(日曜日)
陸上自衛隊函館駐屯地 創立58周年記念行事 22:56   comfield 
陸上自衛隊函館駐屯地 創立58周年記念行事

行ってきました。
暴力や戦争は嫌ですが、なぜか男は「武器」に魅了されちゃうんです。

では「訓練展示」を簡単にご説明。
簡単にいえば「敵をやっつける訓練」です。
敵の生死は関係ありません。 やっつけちゃえばイイんです。
国や家族を守る為の戦争なのですから。

ヘリコプターから降下します。


OFF車にはジャンプが似合いますね。


戦車の砲撃は大迫力です。 (当然空砲です。)


被弾した負傷者です。 訓練じゃなかったら大変です。


敵を焼き払っています。


今回の訓練展示のシナリオでは、自衛隊が敵を殲滅して終了しました。

もし、これが実戦だったら何人の敵が死亡や負傷、捕虜になり、何人の自衛隊員が死亡や負傷をするのでしょうか。
そう考えるとただ「スゲーッ!」って見ていられませんでした。

有事の際、剥き出しの命を最前線でさらす事になる自衛隊員の方々に頭が下がります。

今私が「のほほ~ん」と暮らせているのは日夜過酷な訓練をし、国防(専守防衛)に徹っした誇り高き自衛隊の方々が居る為かもしれません。

平和な時代が続くことをお祈りいたします。


で、露店は大賑わいでした。


気になるドリンク剤発見!


有斗高校の迫力ある演奏を堪能。


戦車に乗りたい方は要整理券&集合時間厳守で。



今回の様な自衛隊のイベントを見れるってことは、平和な証拠なんでしょうね。
戦争してたら当然開催しないでしょうから。

投票結果 6件中 はい
(5) 83.3%
いいえ
(1) 16.6%
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ


リンク元  (607)
(1) 2 3 4 5 6 7 8 9 10 » 
PopnupBlog V3 Denali created by Bluemoon inc.  
Weather
函館の天気
7/31 11:00 AM発表 

31日(金)
曇時々晴
曇時々晴
最高気温
(高)
最低気温
(低)
27℃ ---

01日(土)
曇時々晴
曇時々晴
最高気温
(高)
最低気温
(低)
26℃ 19℃

xml date by
FreeDownload
Firefox ブラウザ無料ダウンロード
 Use OpenOffice.org

 
Go Page Top
Notice [PHP]: Undefined property: MagpieRSS::$etag in file modules/livedoor_weather/magpierss/rss_fetch.inc line 151