2015 | 01
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2008 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
カンリニンのメモメモ  

title

 
 このブログはTPFのカンリニンのメモ帳的ブログです。
 道南とはナニも関連性の無いことも書き込みますので、予めご容赦を!
 内容も極めてテキトーだったりしますので「話し半分」で見て下さい。
2009年6月25日(木曜日)
お疲れ様です 00:55   comfield 
 
ハコダテ150が表示されなくなり、48時間以上が経ちました。
復旧作業をしている方はそれ以上の時間、不眠不休の状態でしょう。

大変お疲れ様です。



夕方見たときは

引用:
ハコダテ150をご覧の皆様へ
6月22日(月)午前10:00頃からサーバーのハードディスクの物理的損傷により、本ウェブサイトにアクセスできない状態になっておりました。
サーバーのハードディスクを新しいものに交換し、6月24日(水)午前9:45時点では、サーバーとして動作するための設定は終えていますが、現在も通常通り閲覧いただける状態にまではいたっておりません。
引き続き、本ウェブサイト復旧に向けて作業を行っておりますので、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
予定では6月24日(水)深夜から25日(木)早朝に復旧できる見通しです。
ご利用者様並びに閲覧者様に大変ご迷惑をおかけしていることを深くお詫び申し上げます。


と表示されていましたが、今現在のhttp://www.hakodate150.com/は「真っ白」の状態。
ソースも表示されない状態です。


真っ白.....

そう。
「真っ白」状態はXOOPSを利用したことがある人なら避けては通れないモノなのです。
(ハコダテ150や当サイトは「XOOPS」と言うシステムを利用しております。)



この真っ白状態の原因は様々で、とても厄介なのです。
まぁ、エラーメッセージの意味さえ判れば、何とかなりますけどね。

一例)カンリニンのメモメモ:まっ白 memory_limitの相違?

しかもXOOPSでのトラブルは大体出尽くしてる様ですので、エラーメッセージを検索すると、ほとんどのトラブルへの対処法が捜し出せますしね。

私も「真っ白」には随分と遭遇しましたが、フォーラム等に質問したことがありません。(チョッと自慢)
「真っ白」をフォーラムで質問すると、「ちゃんと調べろ!」とお叱りを受けますし.....


オープンソースって、そういうモノらしいです。




あ、
ハコダテ150の真っ白の理由は知りませんよ。

XOOPSの真っ白とは違う理由かも知れませんからね。



真っ白恐怖症のカンリニンでした。






え?
真っ白だからエラーメッセージも出ないじゃないか?

そんな事はGoogleさんに聞けば分かりますよ。

オープンソースの世界って、既出の質問には厳しいのです。

 
 
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ


リンク元  (559)
(1) 2 3 4 5 6 7 8 9 10 » 
PopnupBlog V3 Denali created by Bluemoon inc.  
Weather
函館の天気
7/31 11:00 AM発表 

31日(金)
曇時々晴
曇時々晴
最高気温
(高)
最低気温
(低)
27℃ ---

01日(土)
曇時々晴
曇時々晴
最高気温
(高)
最低気温
(低)
26℃ 19℃

xml date by
FreeDownload
Firefox ブラウザ無料ダウンロード
 Use OpenOffice.org

 
Go Page Top
Notice [PHP]: Undefined property: MagpieRSS::$etag in file modules/livedoor_weather/magpierss/rss_fetch.inc line 151