2015
| 01
カンリニンのメモメモ
このブログはTPFのカンリニンのメモ帳的ブログです。 道南とはナニも関連性の無いことも書き込みますので、予めご容赦を! 内容も極めてテキトーだったりしますので「話し半分」で見て下さい。 |
||
---|---|---|
2009年6月25日(木曜日) | ||
お疲れ様です | 00:55 comfield | |
ハコダテ150が表示されなくなり、48時間以上が経ちました。 復旧作業をしている方はそれ以上の時間、不眠不休の状態でしょう。 大変お疲れ様です。 夕方見たときは 引用: ハコダテ150をご覧の皆様へ と表示されていましたが、今現在のhttp://www.hakodate150.com/は「真っ白」の状態。 ソースも表示されない状態です。 真っ白..... そう。 「真っ白」状態はXOOPSを利用したことがある人なら避けては通れないモノなのです。 (ハコダテ150や当サイトは「XOOPS」と言うシステムを利用しております。) この真っ白状態の原因は様々で、とても厄介なのです。 まぁ、エラーメッセージの意味さえ判れば、何とかなりますけどね。 一例)カンリニンのメモメモ:まっ白 memory_limitの相違? しかもXOOPSでのトラブルは大体出尽くしてる様ですので、エラーメッセージを検索すると、ほとんどのトラブルへの対処法が捜し出せますしね。 私も「真っ白」には随分と遭遇しましたが、フォーラム等に質問したことがありません。(チョッと自慢) 「真っ白」をフォーラムで質問すると、「ちゃんと調べろ!」とお叱りを受けますし..... ![]() オープンソースって、そういうモノらしいです。 あ、 ハコダテ150の真っ白の理由は知りませんよ。 ![]() XOOPSの真っ白とは違う理由かも知れませんからね。 真っ白恐怖症のカンリニンでした。 え? 真っ白だからエラーメッセージも出ないじゃないか? そんな事はGoogleさんに聞けば分かりますよ。 オープンソースの世界って、既出の質問には厳しいのです。 | ||
(1) 2 3 4 5 6 7 8 9 10 »  | ||
PopnupBlog V3 Denali created by Bluemoon inc. |