|
|
|
|
|
|
|
函館 国際民族芸術祭
■第1回はこだて国際民族芸術祭 「地球市民」の歌が聴こえる
■フリーステージ 2008年8月20日~8月23日 18:00~ 函館市元町公園 無料
■ワークショップ 2008年8月20日~8月23日 15:00~16:00 1,000円
■特別公演 「海~地球の日没と夜明け~」 2008年8月24日 17:30~ 函館市民会館 1,000円(当日券2,000円) ローソンチケット(L:15206)
■公式サイト :: 2008 第1回 はこだて国際民俗芸術祭 ::: World Music and Dance or http://hito.co.jp/wmdf/
|
|
アークス夏祭 フリマ STV募金
アークス港町店 9:00~13:00 フリマ 露店 他
|
9時00分~13時00分
|
しりうち大漁まつり
■第11回しりうち大漁まつり ■2008年8月24日 9:00~13:00 雨天決行 ■知内町 涌元漁港
■魚介類の焼きたて販売、ウニご飯、ニラ販売、ソーセージ販売 マコガレイの刺身弁当販売、煮魚弁当販売、釣り体験9:00 弁当購入者海上食事(限定50名 11:00出航)
■問い合わせ:知内町産業振興課 01392-5-6161
|
10時00分~12時00分
|
はこだて国際民俗芸術祭 ~民俗芸能サミット・見本市2008
8/20~8/24開催の「はこだて国際民俗芸術祭」の中のイベントとなる 民俗芸能サミット・見本市2008 五稜郭タワーでは8/23(土)と24(日)の2日間に渡り、合計9団体のステージを予定しています。
8/24(日)は
10:00 日本「江良八幡神社杵振舞保存会」 幕末に松前・江良地区に伝承されたと言われている江良杵振舞。 南部七夕踊りの流れを組み、松前神楽の四個散米舞(しかさごまい)の影響を受けて現在の形になったと言われ、「ヤレヤレ、ソラヤレ」のかけ声と笛・太鼓の囃子にあわせて踊ります。
10:20 ブルガリア「フォークダンス アンサンブル ソフィア・シックス」 振付師ネスター・ネストロフ氏と学生によって設立され、これまで約1,500名の舞踊家を育て上げました。 カバル、ガイダ、ガドゥルカ、トゥパンといったブルガリア伝統楽器による、ブルガリアの全民族の舞踊をお見せします。
11:00 インドネシア「サラタスパーセン」 ドラム、ベース、トランペット、トロンボーン、サックス、ティンバレス、バイオリンといった西洋楽器と、パマデ、カンティルといったバリの楽器を組み合わせた異色のグループ。 伝統楽器を使って現代音楽を奏でるワールドミュージックのステージです。
11:30 台湾「布農(ブヌン)文教基金会」 台湾原住民・布農族のパシブッブという歌は、世界でも稀な八部合唱で歌われます。世界で非常に高い評価を受けている八部合唱を披露する豊年祭では、次年の豊作をハーモニーが左右するとも言われており、今回のステージでもメンバー全員が心をひとつにして声をそろえての合唱となります。
短時間に次から次へと様々な国の音楽・舞踊を楽しんでいただくイベントです。 入場無料
|
10時00分~15時00分
|
NPOまつり
■第4回NPOまつり ■2008年8月24日 10:00~15:00 ■詳細:はこだて「まちのチカラ」サポートデスク
|
11時00分~18時00分
|
あわび山荘 30周年イベント 入浴無料!
■あわび山荘 30周年イベント ■2008年8月24日 11:00~ ■あわび山荘
■9:00~18:00 温泉入浴無料 ■16:00 津軽三味線演奏 16:30 江差追分全国大会優勝者 歌謡ショー ■海鮮焼き、ビール、あわび、水産加工品
|
|
|
|