|
|
|
|
|
|
|
松前さくらまつり
第65回松前さくらまつり
■日時/2012年4月29日~5月20日
■詳細/北海道松前藩観光奉行 ~情報かわら版~ イベント
■4月29日 --------------------
10:00 開会式 10:30 武者行列 ~11:00
■5月3日 --------------------
11:00 月島奴振行列
■5月4日 --------------------
10:00 さくらまつり茶会体験 ~14:00 13:00 御輿渡御 ~15:00 13:30 釈尊降誕会(花まつり稚児行列)
■5月11日 --------------------
13:00 紫橙大護摩火渡り修行
■5月12日 --------------------
11:00 松前神楽特別公演 11:00 北海道警察カラーガード隊演奏会 12:00 書道パフォーマンスin松前さくらまつり 松前高、函館西高、函館高 書道部
■5月13日 --------------------
11:00 松前神楽特別公演
参考リンク
|
9時00分~15時00分
|
館城跡まつり
館城跡まつり
■日時/2012年5月13日(日) 9:00~15:00
■会場/厚沢部町城丘
館戦争行列行進「幕府(官軍)VS土方軍」 少年剣道大会 歌謡ショー もちまき 郷土芸能 屋台コーナー 厚沢部産メークイーンの無料サービス
雨天時会場:館地域振興センター
|
11時00分~14時00分
|
ひのき屋「金森大道芸8」
今年もやります!
赤レンガ倉庫群での「金森大道芸8」
函館を拠点に活動する「ひのき屋」の野外無料コンサート! 会場では「はこだて国際民俗芸術祭」スポンサーパス等の販売も行っております。
20分程度のステージを何度か行う予定。 雨などの天候によっては中断・中止となる場合もありますので、事前にご了承くださいませ。
予定日時
5/3(木)12:30-14:00 5/4(金)11:00-14:00 5/5(土)11:00-12:30 5/6(日)11:00-14:00 5/13(日)11:00-14:00 5/19(土)11:00-14:00 5/20(日)11:00-14:00
タイトル : 「金森大道芸8」 料金 : 無料 会場 : BAYはこだて野外広場(函館市豊川町11-5) お問い合わせ : Tel.0138-51-5727 (株式会社ヒトココチ) 主催:株式会社ヒトココチ 共催 : 金森赤レンガ倉庫
|
11時00分~15時00分
|
陣屋桜まつり
北斗市 陣屋桜まつり
■日時/2012年5月13日(日) 11:00~15:00
■会場/松前藩戸切地陣屋跡
■主催/北斗市商工会青年部 0138-73-2408
・柴田アイリ ステージ(七飯町出身のシンガー)
---------------以下、2011年の情報------------------------
■詳細/北斗市シティナビ:イベント
・開会式(振る舞い酒)
・オープニング吹奏楽演奏(上磯小学校)
・ご当地アイドル「北斗夢学院 桜組」ステージショー
・女性団体による、輪踊り
・フラ・オハナ・れいんぼ~「ハワイアンダンス」
・柴田アイリ ステージ(七飯町出身のシンガー)
・フィナーレ吹奏楽演奏(上磯中学校)
・もちまき
引用:会場情報 約600本の桜(主に八重桜、ソメイヨシノ)が咲き誇る。 陣屋跡地まで続く桜並木は約800m続き、まるで桜のトンネルを通っているかのような光景。 駐車場は約300台まで可能で無料。(大型バスは専用駐車場あります。)
|
11時30分~12時30分
|
小柳ルミ子 ツートン青木 もりまち桜まつり
2012 もりまち 桜まつり
■日時/2012年5月13日~5月15日
■会場/森町 青葉ヶ丘公園
■詳細/森観光協会ブログ
引用: HBCラジオ 公開生放送
【出 演】 小柳ルミ子さん ツートン青木さん
【司 会】 ジャンボ秀克さん
【日 程】 2012年5月13日(日) 11:30~12:30
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
小柳ルミ子さんは、 「冬の駅」「逢いたくて北国へ」「星の砂」「来夢来人(ライムライト)」「お久しぶりね」 など、たくさんのヒット曲をお持ちですので、みなさんご存知ですね。
ツートン青木さんは、 美空ひばりさんや、古畑任三郎さんのモノマネで有名で、 近頃はテレビ番組でもひっぱりダコ、大人気です。
桜の下で、生の歌声を聴くことができるチャンスですので、 どうぞ、楽しみにお待ちください♪
|
12時00分~12時00分
|
民謡ふれあいチャリティーショー
函館悦山会 民謡ふれあいチャリティーショー
■日時/2012年5月13日(日)11:00開場 12:00開演
■会場/函館市芸術ホール
■料金/チャリティー協力券として2,000円
■主催/函館悦山会
|
|
|
|