
お知らせ
毎度おなじみの「遺愛学院のクロッカス」が見ごろだそうです。
2013年4月16日の北海道新聞、朝刊25面によると、「遺愛学院のクロッカス」が見ごろとの事で、写真が掲載されていました。
以下の写真は昨年のものですが、今年も白や紫の花が遺愛学園を彩っている模様です。
撮影日時は2012年4月13日の10時頃。
遺愛学院の門を入ると守衛さんがいますので「クロッカス見に来ました」と伝えると通してくれます。
場所はここ
函館市湯川海水浴場の年間維持費は3000万円ほど掛かっているそうで、さらに現在使用している水難防止用ネットの耐用年数が2015年度で切れるそうです。
函館市はこの様な維持費の関係で、2014年度に函館市湯川海水浴場を廃止にする検討をしています。
で、この動きに対して以下のプロジェクトが進行中です。
函館市湯川海水浴場ネット式プールを守る1億円プロジェクト
因みに
本海水浴場の開設期間は7月上旬~8月末の約2ヶ月間。
一日あたり約50万円超のコストが掛かっています。 開設時間は10:00~16:30ですので、1時間あたり76,900円超。
2012年度の利用者は3万人超。
プロジェクトを立ち上げた人達にはもちろんですが、函館市の住民サービスにも感謝感謝です!
追記
2013年6月22日
1995年 ネット式海水浴場をスタート
縦25m、横100mのポリエチレン製の網を3枚使用
事業費は1億6千万円
設置&撤去費用 4千万円
網1枚の更新費用 3千万円
強度限界は2015年まで(北海道大学の調査)
2004年に土木学会の「選奨土木遺産」に選ばれた北海道初の近代港湾施設「函館漁港石積み防波堤」の修復作業が完了したとのこと。
1899年(明治32年)に完成した防波堤は損傷が激しく、2012年2月より修復工事がされており、この度2013年3月に工事が完了。 3月25日に公開となりました。
明治の石積み防波堤修復 函館-北海道新聞[道南]
土木遺産シリーズ:函館開発建設部
全国で625店舗(2013年2月年度)を展開する 神戸物産の「 業務スーパー 」が、函館市と北斗市に出店するとの報道がありました。
フランチャイズ契約を結んだ サンワドー函館本通店 と サンワドー上磯店 が、4月中旬から5月初旬にかけて順次転換します。
店名に「業務」と入っているが一般消費者も利用が可能で、業務サイズから一般小売サイズまでの商品が取り揃えられる。
函館本通店の隣には ラルズマート本通店 が、上磯店の向かいには トライアル上磯店 が既に営業しており、激戦が予想されます。
道内ではこの外、砂川市と登別市に出店される。