
お知らせ
■7e夏ゴンゴラ
■往復料金:一般1,050円 小学生以下630円 障がい者割引あり
■営業:2008年10月13日 8:30~16:30
■高低差:659メートル
一匹の犬が病院から退院しました。
毛が抜け落ちた所と鎧の様な毛の塊が混在し、下水道の様なひどい匂いがします。
さらに目が見えていない様で、よろめきながら常に何かに怯え吠え続けています。
医者の診断では、人間で言う「骨粗しょう症」と「栄養失調」とetc...
この犬は「函館ワン・ニャンレスキュー」が野犬拘留所から引き取った犬です。
引き取った時点でこの犬は水も飲めないほど衰弱していた為に、野犬拘留所から動物病院へ直行。
今回の退院まで約1ヶ月を要したそうです。
種類:シーズー
推定年齢:7歳
シーズーという種類で判断すると、長期間野犬として徘徊ていたとは考えづらく、さらに野犬拘留所に保護された時点で相当衰弱していた事実から、ペットとして飼われていた時点ですでに衰弱しており、その状態で飼い主に置き去りにされたと想像できます。
憶測ですが、置き去りにした理由は犬の状態からすると、飼育の怠慢による病気と衰弱ではないかと思われます。
シーズーの様な小型犬の飼育には特に配慮が必要で、飼い主のペットへの愛情がその犬の体に現れます。
パーフェクトフィット:シーズー>ヘルスケア基礎知識:
匂いが強く衛生状態も悪いのでシャンプーをしてあげたいのですが、健康状態を理由に医者から止められていまので、汚れた鎧の様な毛の塊をカットします。
毛の鎧を剥がすと、右前足の後ろに穴が開いているのを発見しました。
おそらく、衰弱しているところを犬か猫に攻撃されたものと思われます。
この怪我が発覚したので再度病院へ連れて行く事になりました。
愛犬家の皆さんは、これらの事実をどう捉えますか?
シーズーの寿命は11~14歳。
生涯費用 約300万円
投資、株、野村證券…無償の愛にはお金がかかる!?ペット飼育に必要なコストとは:
愛犬家の皆様。
飼っているペットは最後まで看取ってあげて下さい。
函館ワン・ニャンレスキュー
TownPathFinder(TPF函館)では「キャンプ場ガイド」を公開します。
4月のリニューアル前まで公開していた内容との変更はありませんが、この度新サイトへの移植が完了しましたので、どうぞご覧下さい
キャンプ場ガイド
ユーザー登録の際に「ユーザー名(任意の文字列)」と「メールアドレス」を入力するのですが、メールアドレスがフリーメールですと「認証キー」を記載したメールが送信されないというトラブルが発生しました。
yahooやgoogle、MSN等のフリーメールをお使いの方には、手動で承認手続きの後にご連絡を差し上げますので、少々のお時間を頂きますことをご報告させて頂きます。
また、メールアドレスの入力ミスにより「認証キー」が発行できない事例も発生しております。
ユーザー登録しても「認証キー」を記載したメールが5分以内に届かない場合は上記のいずれかに該当する可能性がございますので、今ご覧のページ最下部の「ご意見ご要望」からご連絡ください。