
クリスマスファンタジーに行ってみた
2009年12月18日 17:45。
函館の冬を代表するイベント「はこだてクリスマスファンタジー」に行ってみました。
詳細はこちら。
17:45。 この辺からスタート。

寒いです。 この日時の気温は気象庁のデータによるとマイナス5度からマイナス6度弱。
雪を踏みしめると「ぎゅっ」と音がする気温。

夜の十字街。 一番函館らしい場所ではないでしょうか。

点灯式まであと僅か。 ボンネットバスも会場へ向かいます。

おっ! 見えてきた! と思ったら.....

消灯してしまいました。
ツリーは16:30に点灯し、点灯式の前(17:45)に一度消灯します。

会場はこんな感じ。 キレイです。

会場ではスープが販売されており、

その数14種類。 全種完食に挑んでみてはいかがでしょう。

会場で見かけたマスコットにカメラを向けると、サービス満点のカメラ目線を送ってくれます。

離れた場所からでもカメラ目線で応えてくれます。

台湾人らしき観光客も大喜びです。

点灯式に向けてパレードが始まりました。

点灯式のセレモニーが一通り終了するといよいよ点灯。
上の方から明かりが灯り始め...

全てのイルミネーションが点灯したら......

ドーンと花火が上がります。

最終日は12月25日。
まだ見ていない人はお早めに。

MerryChristmas
函館の冬を代表するイベント「はこだてクリスマスファンタジー」に行ってみました。
詳細はこちら。
17:45。 この辺からスタート。

寒いです。 この日時の気温は気象庁のデータによるとマイナス5度からマイナス6度弱。
雪を踏みしめると「ぎゅっ」と音がする気温。

夜の十字街。 一番函館らしい場所ではないでしょうか。

点灯式まであと僅か。 ボンネットバスも会場へ向かいます。

おっ! 見えてきた! と思ったら.....

消灯してしまいました。
ツリーは16:30に点灯し、点灯式の前(17:45)に一度消灯します。

会場はこんな感じ。 キレイです。

会場ではスープが販売されており、

その数14種類。 全種完食に挑んでみてはいかがでしょう。

会場で見かけたマスコットにカメラを向けると、サービス満点のカメラ目線を送ってくれます。

離れた場所からでもカメラ目線で応えてくれます。

台湾人らしき観光客も大喜びです。

点灯式に向けてパレードが始まりました。

点灯式のセレモニーが一通り終了するといよいよ点灯。
上の方から明かりが灯り始め...

全てのイルミネーションが点灯したら......

ドーンと花火が上がります。

最終日は12月25日。
まだ見ていない人はお早めに。

MerryChristmas