
函館開港150周年記念式典
【記念式典プログラム】
PDFファイル 約3MB弱 8ページ
http://tpf.jp/uploads/pdf/H150Program.pdf
(著作権法第13条等を参考にし掲載しております。)
筆者にも招待状が届いていましたので行ってきました。

競馬場の駐車場に車を置き、そこから会場の市民会館まではシャトルバスで移動します。

到着。 雨が降ってきました。

ゲートを入ると、右側は招待客の受付。 招待されていない方は左側を通り入場します。

招待されていない方は、金属探知のゲートでチェック。


報道各社のカメラが勢揃い。

音響OK。

10:30。 式典開幕。

まずは 函館劇「リ・スタート 少年達へ、そして、未来の函館へ」
中心人物は4人の中学生。
4人は学校で課題に出された「未来の函館について」を考えますが、ネガティブなイメージしか出てきません。
4人の親もまた函館に失望しています。

そんな時、4人の中学生の前に「大王」が現れ、なんちゃらかんちゃら.....。

詳しく知りたい方はハコダテ150をチェックして下さい。

会場にはハコダテ150の人達が揃っていたはずですので、詳しいレポートが期待できるでしょう

劇は、「函館には潜在能力があり、まだまだ捨てたモンじゃない。 若い人! 頼むよ!」みたいな感じで終わりました。

劇の次はアニバーサリーソング「あれから そして今」の大合唱。
指揮は小林亜星さん。

北海道知事の挨拶。

はるみちゃんは6月24日に公邸内で転び、右足の親指を骨折したそうです。
UHB北海道文化放送:動画KJ00277232

お大事に
来賓の紹介。
各国、函館と縁のある国の駐日大使夫妻や、同じ開港記念にあたる都市の副市長や、道議員が紹介されました。
国会議員も来てました。
金田誠一

鈴木宗雄

逢坂誠二

中川義雄は欠席

中曽根弘文も欠席

海の日モデル地区認定書交付式。
タスキを掛けてる女性は「ミス日本 海の日」の池永由宇さん(21)

さあ、式典が終わりました。
アニバーサリーソングでお見送りしますとのこと。

贅沢です。 小林亜星の指揮で見送られます。

あ.....、皆さんホントに帰っちゃうの?
亜星さんが頑張ってタクトを振ってますよ

もったいない。

ともあれ、無事終了。

皆さん記念撮影中。

岩堀恭一氏と小林亜星氏。

ハコダテ150のスタッフかな?

皆さんお疲れ様でした。

えー.....戦利品。

おぉ! 上の画像の左下のモノには800円分の記念切手が入ってる!

ちゃんとしたレポートはハコダテ150を見て下さい
関連記事:随時追加中
・ハコダテ150:記念式典(速報)
・ハコダテ150:函館開港150周年記念式典【いすず編】
・ハコダテ150:函館開港150周年記念式典【X-103編】
・ハコダテ150:7月1日、函館開港150周年記念式典 - DB150 スタッフレポート&コメント
・ハコダテ150:開港150周年記念式典が挙行されました
・「函館開港150周年式典 小林亜星さんがタクト」:イザ!
・話題:開港150周年を祝う記念式 函館市 - 毎日jp(毎日新聞)
・函館開港150年 節目祝い記念式典-北海道新聞[道内]
・函館開港150年で式典 小林亜星さんや各国関係者が出席 - 47NEWS
・函館開港150周年 : 北海道発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
・時事ドットコム:開港150年で記念式典=1200人が参加-函館
PDFファイル 約3MB弱 8ページ
http://tpf.jp/uploads/pdf/H150Program.pdf
(著作権法第13条等を参考にし掲載しております。)
筆者にも招待状が届いていましたので行ってきました。

競馬場の駐車場に車を置き、そこから会場の市民会館まではシャトルバスで移動します。

到着。 雨が降ってきました。

ゲートを入ると、右側は招待客の受付。 招待されていない方は左側を通り入場します。

招待されていない方は、金属探知のゲートでチェック。


報道各社のカメラが勢揃い。

音響OK。

10:30。 式典開幕。

まずは 函館劇「リ・スタート 少年達へ、そして、未来の函館へ」
中心人物は4人の中学生。
4人は学校で課題に出された「未来の函館について」を考えますが、ネガティブなイメージしか出てきません。
4人の親もまた函館に失望しています。

そんな時、4人の中学生の前に「大王」が現れ、なんちゃらかんちゃら.....。

詳しく知りたい方はハコダテ150をチェックして下さい。

会場にはハコダテ150の人達が揃っていたはずですので、詳しいレポートが期待できるでしょう


劇は、「函館には潜在能力があり、まだまだ捨てたモンじゃない。 若い人! 頼むよ!」みたいな感じで終わりました。

劇の次はアニバーサリーソング「あれから そして今」の大合唱。
指揮は小林亜星さん。

北海道知事の挨拶。

はるみちゃんは6月24日に公邸内で転び、右足の親指を骨折したそうです。
UHB北海道文化放送:動画KJ00277232

お大事に

来賓の紹介。
各国、函館と縁のある国の駐日大使夫妻や、同じ開港記念にあたる都市の副市長や、道議員が紹介されました。
国会議員も来てました。
金田誠一

鈴木宗雄

逢坂誠二

中川義雄は欠席

中曽根弘文も欠席

海の日モデル地区認定書交付式。
タスキを掛けてる女性は「ミス日本 海の日」の池永由宇さん(21)

さあ、式典が終わりました。
アニバーサリーソングでお見送りしますとのこと。

贅沢です。 小林亜星の指揮で見送られます。

あ.....、皆さんホントに帰っちゃうの?
亜星さんが頑張ってタクトを振ってますよ


もったいない。

ともあれ、無事終了。

皆さん記念撮影中。

岩堀恭一氏と小林亜星氏。

ハコダテ150のスタッフかな?

皆さんお疲れ様でした。

えー.....戦利品。

おぉ! 上の画像の左下のモノには800円分の記念切手が入ってる!

ちゃんとしたレポートはハコダテ150を見て下さい

関連記事:随時追加中
・ハコダテ150:記念式典(速報)
・ハコダテ150:函館開港150周年記念式典【いすず編】
・ハコダテ150:函館開港150周年記念式典【X-103編】
・ハコダテ150:7月1日、函館開港150周年記念式典 - DB150 スタッフレポート&コメント
・ハコダテ150:開港150周年記念式典が挙行されました
・「函館開港150周年式典 小林亜星さんがタクト」:イザ!
・話題:開港150周年を祝う記念式 函館市 - 毎日jp(毎日新聞)
・函館開港150年 節目祝い記念式典-北海道新聞[道内]
・函館開港150年で式典 小林亜星さんや各国関係者が出席 - 47NEWS
・函館開港150周年 : 北海道発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
・時事ドットコム:開港150年で記念式典=1200人が参加-函館
トラックバック
トラックバックpingアドレス http://tpf.jp/modules/EventRev/tb.php/95
コメントの投稿
コメント
投稿者 | スレッド |
---|---|
comfield |
投稿日時: 2009-8-6 14:24 更新日時: 2009-8-6 14:24
|
管理人
![]() ![]() 登録日: 2008-3-15
居住地:
投稿数: 1404
|
![]() 操作ミスにより当エントリーに対するコメントを削除してしまいました ![]() コメント下さった方には大変申し訳なく感じております。 ごめんなさい ![]() |
![]() |