
ワン・ニャンレスキュー譲渡会 in 野犬抑留所
2009年11月8日 10:30。
殺処分予定の犬猫の保護と、新しい飼い主探しを主な活動とする「函館ワン・ニャンレスキュー」が譲渡会を開催するとのことで、会場の「函館市野犬抑留所」に行ってきました。

場所はココ。
砂利道を3分ほど走ると施設は見えてきます。 普段は静かな所ですが、開催を知って駆けつけた方々のクルマで混雑しています。

相性確認でしょうか。 既にリードを手にお散歩している人も。

ケージを覗き込んでいる人はきっと

仔猫から「私をもらって光線」を照射されているはずです。

どんどん触れ合って下さい。

1つでも多くの命が救われると嬉しいです。

キミ近すぎ.....

本日の一番人気。

やはり子犬に人気が集中します。

ちなみに野犬として保護された犬は、一定期間このような目線で正規の飼い主を待ちます。
正規の飼い主が現れない場合、通常は殺処分。 運が良ければワンニャンレスキューの様な団体や個人に引き取られて生き延びます。

殺処分された動物は、施設裏で慰霊されます。

お! 人が増えてきました。

遊んで遊んで!

わふっ!

ギャルが好き!

今回の譲渡会はワン・ニャンレスキューが会場である函館市野犬抑留所から保護した犬猫と、渡島保健所で保護している犬猫の新しい飼い主を探すイベント。
渡島保健所の犬猫はコチラ
いつもの譲渡会であれば各種イベントの一部をお借りして開催されますが、今回の譲渡会は、実際に犬猫の生死が左右される野犬抑留所で開催され、大変意義のあるものなのではないでしょうか。
さすがに殺処分に使う装置や火葬炉は見えないようにシャッターが下りていましたが、来場された方々には命の大切さが感じられたと思います。
もし、このエントリをご覧の方で犬猫が欲しい人がおられたら、ペットショップを訪れる前に野犬拘留所をお尋ね下さい。
ココにいる犬猫は、新しい飼い主にめぐり合わないと殺処分されてしまうのです。

殺処分予定の犬猫の保護と、新しい飼い主探しを主な活動とする「函館ワン・ニャンレスキュー」が譲渡会を開催するとのことで、会場の「函館市野犬抑留所」に行ってきました。

場所はココ。
砂利道を3分ほど走ると施設は見えてきます。 普段は静かな所ですが、開催を知って駆けつけた方々のクルマで混雑しています。

相性確認でしょうか。 既にリードを手にお散歩している人も。

ケージを覗き込んでいる人はきっと

仔猫から「私をもらって光線」を照射されているはずです。

どんどん触れ合って下さい。

1つでも多くの命が救われると嬉しいです。

キミ近すぎ.....

本日の一番人気。

やはり子犬に人気が集中します。

ちなみに野犬として保護された犬は、一定期間このような目線で正規の飼い主を待ちます。
正規の飼い主が現れない場合、通常は殺処分。 運が良ければワンニャンレスキューの様な団体や個人に引き取られて生き延びます。

殺処分された動物は、施設裏で慰霊されます。

お! 人が増えてきました。

遊んで遊んで!

わふっ!

ギャルが好き!

今回の譲渡会はワン・ニャンレスキューが会場である函館市野犬抑留所から保護した犬猫と、渡島保健所で保護している犬猫の新しい飼い主を探すイベント。
渡島保健所の犬猫はコチラ
いつもの譲渡会であれば各種イベントの一部をお借りして開催されますが、今回の譲渡会は、実際に犬猫の生死が左右される野犬抑留所で開催され、大変意義のあるものなのではないでしょうか。
さすがに殺処分に使う装置や火葬炉は見えないようにシャッターが下りていましたが、来場された方々には命の大切さが感じられたと思います。
もし、このエントリをご覧の方で犬猫が欲しい人がおられたら、ペットショップを訪れる前に野犬拘留所をお尋ね下さい。
ココにいる犬猫は、新しい飼い主にめぐり合わないと殺処分されてしまうのです。
